- 概要
持続可能な社会作りをめざし、ネイチャーゲームの普及と理念の継承をおこなうために、日本ではネイチャーゲームの指導員制度が設けられています。
公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会は、日本におけるネイチャーゲーム活動を統括し、代表する組織として、その指導員が主だった会員として登録しています。
公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会ホームページへ -
- 長崎県シェアリングネイチャー協会
長崎県シェアリングネイチャー協会は、長崎県におけるネイチャーゲームの統括と普及、振興を図る組織です。 - (沿革)
○平成6年に設立された、「日本ネイチャーゲーム協会長崎県支部」が、(社)日本ネイチャーゲーム協会の都道府県組織として、長崎県におけるネイチャーゲームを統括し、その普及および振興を開始する。
○平成6年より長崎県において、ネイチャーゲーム初級指導員養成講座が開催される。
○平成16年10月「長崎県ネイチャーゲーム協会」設立
○平成24年6月日本シェアリングネイチャー協会の公益社団法人化と名称変更に伴い、「長崎県シェアリングネイチャー協会」に改称 - (役員)※平成28年度〜平成29年度
理事長 春海賢一理事長あいさつ 理事長代行 浦田美砂 理事 奥村公子(ながさきしシェアリングネイチャーの会)
宮路清正(多良雲仙シェアリングネイチャーの会)
小濱規男(西海シェアリングネイチャーの会)
岩下直人(県北地区)
松尾尚洋(県央地区)
楠本剛史(県南地区)
山口順之(五島地区)
永留寿実(対馬地区)監事 池野芳幸
田野平晶子事務局長 楠本剛史 事務局次長 奥村公子 会計 豊澤健太 事務局 松尾尚洋(外部依頼担当)
釘山恵吏(リーダー養成担当)
平田真梨(会員研修担当)
薗田麻衣子(会報誌担当)
浦田美砂(九州ブロック担当)
楠本剛史(ホームページ担当)コーディネーター 吉村正春
浦田美砂
楠本剛史
- 長崎県シェアリングネイチャー協会

-
- 地域シェアリングネイチャーの会長崎県内には指導員有志で構成する3つの地域シェアリングネイチャーの会があり、ネイチャーゲームの実践の場を提供しています。
- (沿革)
○平成7年「長崎市ネイチャーゲームの会」設立
○平成12年7月「長崎市ネイチャーゲームの会」は、名称を「ながさきネイチャーゲームの会」に変更
○平成14年「西海ネイチャーゲームの会」設立
○平成16年6月「ながさきネイチャーゲームの会」は、名称を「ながさきしネイチャーゲームの会」に変更
○平成年月「多良雲仙ネイチャーゲームの会」設立
○平成24年6月日本シェアリングネイチャー協会の公益社団法人化と名称変更に伴い、「ながさきしシェアリングネイチャーの会」「多良雲仙シェアリングネイチャーの会」「西海シェアリングネイチャーの会」にそれぞれ改称
- ■ながさきしシェアリングネイチャーの会
主な活動場所:長崎市民の森、稲佐山公園 役員(平成28年6月現在) 運営委員長 奥村公子 副運営委員長 入江哲明 事務局長 薗田光太郎
主な活動場所:諫早市、長崎県立総合運動公園 役員(平成28年5月現在) 運営委員長 宮路清正 副運営委員長 稲田俊彦 事務局長 松尾尚洋
主な活動場所:長崎県民の森、伊佐の浦公園、佐世保中央公園 役員(平成28年5月現在) 運営委員長 小濱規男 副運営委員長 岩下直人 事務局長 豊澤健太