持続可能な社会作りのためにさまざまな分野でネイチャーゲームの手法を取り入れた活動を行っています。
過去の活動を見る(2009年10月以前の活動)
- 活動事例をすべて見る
-
環境保全・温暖化防止ネイチャーゲームによって環境を守り、行動に移す意識を育てます。
『環境保全・温暖化防止』の活動事例 -
幼児の成長を願って幼児期の自然の原体験は人間形成にとても重要であり、脳の発達に有効と言われています。
子どもたちがであう事実のひとつひとつが、やがて知識や知恵を生みだす種子だとしたら、さまざまな情緒やゆたかな感受性は、この種子をはぐくむ肥沃な土壌です。
幼い子ども時代は、この土壌を耕すときです。美しいものを美しいと感じる感覚、新しいものや未知なものにふれたときの感激、思いやり、憐れみ、賛嘆や愛情などのさまざまな形の感情がひとたびよびさまされると、次はその対象となるものについてもっとよく知りたいと思うようになります。
~レイチェル・カーソン著「センス・オブ・ワンダー」(新潮社)から引用~
『幼児の成長を願って』の活動事例 -
子どもたちへ多感な少年少女期に自然により深くふれあうことが大切です。
ネイチャーゲームは、心静かに自然に向き合い、それを大人や仲間たちとわかちあうことができます。
『子どもたちへ』の活動事例 -
学校・保護者会などで教育基本法の改正で注目された「生命」「自然」「環境」。
そして、学習指導要領が改訂の中で重要とされている「体験」というキーワード。
自然をさまざまな感覚を使って直接体験するネイチャーゲームは、このような新しい教育の方向性に有効な活動です。
総合学習の時間をはじめ、各教科の効果を高めるためにネイチャーゲームを取り入れることが行われています。
『学校・保護者会などで』の活動事例 -
非日常の野外体験ネイチャーゲームは、日常の生活の中に取り入れ、豊かな暮らしに役立てることができます。
また一方、暗い夜の森に入ったり、森の中で瞑想するなど、日常では体験することの少ない自然とのふれあいをネイチャーゲームによって体験することができます。
『非日常の野外体験』の活動事例 -
今後の可能性日ごろ自然へ接することの少なくなりがちな高齢者やハンディキャップをお持ちの方でもネイチャーゲームの手法を使って、自然とふれあうことができます。
また、自然のもつリラクゼーション効果をより効果的に取り入れるために、ネイチャーゲームの手法が有効であるといわれています。
その他にも、さまざまな分野でそのような活動の広がりが期待されています。 -
助成活動事例長崎県シェアリングネイチャー協会は、日本シェアリングネイチャー協会と連携するなどして国や県、行政法人が助成する活動に積極的に取り組んでいます。
活動事例
こどもの居場所事業(CONEホームページ)
長崎滑石ネイチャーゲーム教室(こどもの居場所事業スタッフブログ)